/
1.4 ベースエレメンツとFileMaker Pro 12

1.4 ベースエレメンツとFileMaker Pro 12

要約

ベースエレメンツ3.5でFMPA 12のデータベースデザインレポートに対応しましたが、ベースエレメンツ自体はFMP 11で動作します。7から12のすべてのバージョンのデータベースデザインレポートをインポートできます。

ベースエレメンツ4.0はFMP 12で動作し、バージョン7から12のデータベースデザインレポートをインポートできます。

ベースエレメンツ3.0から3.5へは、無償でアップデートできます。

ベースエレメンツ4.0は、以前のすべてのバージョンから有償でアップデートできます。FileMaker Pro 12でベースエレメンツ4.0を使うと、新機能や機能の改善があります。

詳しい解説

特定のプロジェクトに最適なベースエレメンツのバージョンを決める際に、考慮することが2つあります。

  1. データベースデザインレポートを生成するために使うのは、どのバージョンのFMPAか?
  2.  ベースエレメンツを使うのは、どのバージョンのFMPまたはFMPAか?

データベースデザインレポートを生成するために使うのは、どのバージョンのFMPAか?

ベースエレメンツ3.0.0から3.0.11までは、FMPA 7から11で生成されたデータベースデザインレポートを読み込めます。FMPA 12との互換性も求められる場合は、ベースエレメンツ3.5.0にアップデートする必要があります。3.xのライセンスをお持ちであれば、無償で3.5.0にアップデートできます。

ベースエレメンツ3.5.0は、バージョン7から12のデータベースデザインレポートのすべての状況をインポートできる新機能を備えています。そのように機能が追加された3.5.0では、参照をすべて適切にレポートできます。一方、ファイルレベルでのスクリプトトリガやオブジェクトフィールドの新機能などに対応するためのインターフェイスは増えていません。

ベースエレメンツ4.x以降でも、FMPA 7から12で生成されたデータベースデザインレポートをインポートできます。また、新しい項目をすべて表示し参照するためのインターフェイスが追加されています。

ベースエレメンツを使うのは、どのバージョンのFMPまたはFMPAか?

ベースエレメンツ3.xはFMP 11で動作し、それより前のバージョンのFileMakerでは動作しません。ベースエレメンツ3.xをFMP 12用に変換することはできますが、推奨しません。

ベースエレメンツ4.0はFMP 12で動作し、FMP 11で開いたりFMP 11で動作するように変換したりすることはできません。

ベースエレメンツのどのバージョンでもランタイムの機能があるため、FileMaker Proの特定のバージョンを用意しなくてもランタイムを使用できます。

購入

2012年2月1日以降にベースエレメンツ3.xを購入した方は、ベースエレメンツ3と4の両方のライセンスを使用できます。 バージョン4が最終版になっても、購入内容にはバージョン3のライセンスも継続して含まれるため、FileMaker Proの両方のバージョンでベースエレメンツを使用できます。

Related content

システム条件
システム条件
More like this
インストール
インストール
More like this
インストール
インストール
More like this
インストール
インストール
More like this
システム条件
システム条件
More like this
6.3 インポートの自動化
6.3 インポートの自動化
More like this